毎日飲むと身長が伸びると言われ、子どもの成長期に必要な栄養がふんだんに盛り込まれた牛乳は、もちろん子どもだけでなく、カルシウム不足を解消する為に大人の方でも習慣的に飲んでいるという方も多いのではないでしょうか?
そんな牛乳にはまだまだ知られていない驚きの効果が沢山秘められており、中でも近頃トレンドになっているのが牛乳を取り入れた新感覚のダイエットです。
牛乳はカロリーもあるので飲むと痩せるイメージはあまり無いですが、意外にもダイエットドリンクとしても効果が高く、実際に牛乳ダイエットを成功させたという声も多くあります。
しかし、飲むタイミングや摂取量を間違えてしまうとダイエット効果が得られなくなり、牛乳ダイエットを成功させるにはただ単に牛乳を飲み続けるのではなく、正しい方法で行わなければなりません。
そこで今回は、牛乳ダイエットをこれから始めてみたいという方に向けて、牛乳ダイエットのやり方やダイエット効果、ダイエットを成功させるコツをご紹介します。
牛乳は栄養の宝庫だった!
マイルドな味わいでパンや卵料理とも相性が良く、朝食時の飲み物として無くてはならない存在の”牛乳”。
コップ1杯の牛乳を飲むことで1日に必要なカルシウムの約3分の1を摂ることができ、毎日飲むことで骨を強くし、骨粗しょう症を予防できることでも知られています。
このように牛乳と聞くとカルシウムを補給できる飲み物といったイメージがありますが、カルシウム以外にも実は様々な栄養素が含まれています。
5大栄養素でもある炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル類や身体活動に必要なエネルギーも含まれており、数多くの栄養素をバランスよく取り入れることが可能です。
栄養ドリンクさながらの豊富な栄養素が含まれている牛乳を飲むことで数々の病気を予防してくれ、栄養不足に陥りやすい現代の大人にこそ牛乳を日常的に取り入れるべきだと言われています。
意外に知られていない牛乳のダイエット効果がすごい!
牛乳は長らく成長や健康の為に飲まれてきましたが、最近では新たな効果が発見され密かに注目されています。
それはなんとダイエット効果!
牛乳を飲んでいたら痩せることができたという口コミが話題となり、それ以降牛乳ダイエットにチャレンジする人が後を絶ちません。
ですが、牛乳には様々な栄養素が含まれているものの、カロリーや脂質が気になるという方もいるかもしれません。
牛乳には200mlあたり138kcalのカロリーが含まれていますが、これは1日に必要なエネルギーの10分の1以下であり、カロリー自体はヘルシーな食材として有名な豆腐とあまり変わらない量になっています。
このように、カロリーが高そうに思えても意外にヘルシーな牛乳には様々なダイエット効果が期待できます。
満腹度が得られる!
牛乳を飲んで痩せることができる理由の一つが、満腹度を得られることです。
牛乳は飲み物にも関わらず満腹度が高い為、ダイエットにも取り入れやすく、牛乳を飲むことで食事量を自然に減らすことができます。
牛乳を飲み続けると痩せやすい体質に変わる!
牛乳には筋肉の増強が期待できる必須アミノ酸が豊富に含まれており、基礎代謝の向上が期待できます。
これにより、脂肪燃焼しやすい身体を作ることができ、痩せやすい体質になることができます。
脂肪や糖質の分解をサポートする働きも!
牛乳には糖質を分解する過程で必要な「ビタミンB1」や脂質や糖質の代謝に使われる「ビタミンB2」などのダイエットに効果的なビタミンが含まれており、脂肪が蓄積されてしまうのを防ぐことができます。
糖質が含まれた食材をよく食べるという方には嬉しい効果かもしれません。
便秘解消効果も!
ダイエット中はストレスや栄養不足によって便秘になりやすいですが、牛乳には「ラクトース」という乳糖が含まれており、この乳糖は善玉菌のエサとなって腸内環境を整える作用があります。
これによって腸内環境が正常に働くようになり、便秘を解消をすることができます。
牛乳ダイエットのやり方
牛乳を飲んで痩せるには、正しい飲み方で行わなけばダイエット効果を得ることができません。
そこで、牛乳ダイエットの正しいやり方をご紹介します。
牛乳ダイエットでは毎日3~5杯の牛乳を時間をずらして摂取します。
飲むタイミングは起床直後や食事の前、運動後、就寝前など好きな時間に飲んでも構いませんが、特に食事前がおすすめで、食事の前に飲むことで満腹度が得られ、食事の量を減らすことができます。
基本的に食事制限などはありませんが、なるべくバランスの良い食生活を行うよう心がけて下さい。
また、1回で飲む量は200ml程度にしておきましょう。
牛乳ダイエットは体質改善を目指すことが目的でもあるので、最低でも1カ月以上は続けてみてください。
牛乳ダイエットを成功させるコツ
牛乳ダイエットを確実に成功に導くには、最も効果的な摂取方法を知っておくことが大切です。
これから紹介する牛乳ダイエットを成功させるコツを参考にして取り組んでみましょう。
1.成分無調整牛乳を選ぼう
牛乳売り場に行くと様々な牛乳が陳列されていますが、商品名を見ると「成分調整」や「低脂肪」などの文字が記載されています。
一般的に牛乳は「成分無調整牛乳」、「低脂肪牛乳」、「無脂肪牛乳」、「成分調整牛乳」の4つの種類に分かれています。
「成分無調整牛乳」はその名の通り成分を一切調整していない生乳を殺菌しただけの牛乳で、後の3つは成分を調整していたり、低脂肪だったりと、どれも加工をしている牛乳となっています。
一見、ダイエットにはカロリーを抑えた「低脂肪牛乳」や「無脂肪牛乳」が向いていると思いがちですが、これらの牛乳は脂肪を一部取り除いている為、エネルギーが減少しており、その分満腹度も低下します。
「成分無調整牛乳」には乳脂肪という脂質が含まれていますが、含有量は200mlあたり70kcal程度なので、過剰に摂りすぎない限りは肥満に繋がることはありません。
さらに乳脂肪にはビタミンA、D、Eなどの脂溶性ビタミン類が含まれており、ダイエットに取り入れるなら、最も多くの栄養が含まれている「成分無調整牛乳」を飲むようにしましょう。
2.キンキンに冷えた牛乳は控える
冷蔵庫から出した直後のキンキンに冷えた牛乳は、文句なしの美味しさですが、身体には負担がかかっていることを忘れてはいけません。
冷たい飲み物を飲むとお腹が冷えてしまうだけでなく、自律神経の働きが乱れたり、代謝が低下してしまったりと、身体に様々な不調をもたらします。
そのため、コップに入れてから数分置いて飲むのがおすすめで、また、寝る前にはホットで飲むとリラックス効果が働き、快眠できるようになります。
3.規則正しい生活習慣を行う
牛乳ダイエットを成功させるには毎日の生活習慣も重要視されます。
運動を一切行わなかったり、食生活が余りにも偏り過ぎている場合は、牛乳ダイエットをどんなに頑張っても失敗してしまう可能性が高くなります。
有酸素運動などの適度な運動を行ったり、今までの食生活を見直したりと、ダイエットと共に規則正しい生活習慣を心掛けて行動してみましょう。
牛乳×青汁でさらにダイエット効果がアップする!?
牛乳ダイエットは出来る限り最低でも1カ月間は毎日続けて行うのが望ましいですが、毎日飲んでいると途中で飽きてモチベーションが低下しそうで心配だという方もいるかもしれません。
そんなときは、牛乳に色々なものを加えてみるのがおすすめで、味を変化させることで飽きずにおいしく飲むことができ、最後までダイエットを楽しく続けることができます。
牛乳は果物やコーヒーなど色々な物と相性が抜群ですが、その中でもダイエット効果が期待でき、尚且つ牛乳と非常に相性が良いのが「青汁」です。
青汁は牛乳と同じく満腹感が得られやすく、さらに豊富に含まれている食物繊維によって腸内環境が整えられ、腸の動きを活性化することで脂肪の蓄積を防ぐ働きがあり、牛乳と合わせて飲むことでダイエット効果をさらにアップすることが可能です。
ダイエット効果満載の杜仲の青汁とは?
青汁には様々な栄養成分が含まれていますが、含まれている栄養は原材料の緑葉野菜によって異なる為、青汁の種類によって得られる効果に差が生じることがあります。
そこで、今回は牛乳ダイエットにおすすめの青汁をご紹介します。
ダイエット目的で青汁を取り入れたいという方におすすめなのが「杜仲の青汁」と呼ばれる青汁です。
一科一属一種の樹木である杜仲には豊富な栄養成分が含まれており、健康効果が期待できることで漢方薬としても利用されています。
国産杜仲緑葉を使用して作られた杜仲の青汁には独自のダイエット効果が豊富に含まれており、中でも注目したいのが脂肪燃焼効果です。
杜仲緑葉に含まれている「アスペルロシド」という成分には脂肪燃焼を促す働きがあり、さらにポリフェノールの一種で脂肪の蓄積を抑える「クロロゲン酸」という成分も含まれています。
そして、杜仲の青汁はノンカフェインなので、時間を気にせず飲むことが可能です。
抹茶のような風味で牛乳にも相性が抜群の杜仲の青汁をぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
子どもの頃からお世話になっていた牛乳に、ここまでのダイエット効果があることに驚いたという方も多かったのではないでしょうか?
牛乳はスーパーで安価で手に入れられることからお金をかけずにダイエットをしたいという方にもおすすめです。
成人になるにつれて飲む頻度が下がってきてしまう傾向にある牛乳ですが、ぜひこの機会に再度牛乳を取り入れてみてはいかがでしょうか?
商品紹介はこちら
Maricca APOTHECARYの製品は、誰もが安心して召し上がっていただけるように、添加物や合成香料などを一切使用しない「無添加」にこだわっています。