公式LINE友達登録で、もれなく20%OFF!!

果物の栄養価ランキングTOP10!栄養解消方法・野菜との違いを紹介

果物の画像

効率よく栄養が摂れる果物をランキング形式で発表!栄養不足に悩んでいる方必見の解消方法を紹介します。

果物と野菜の違いについても解説しているので、ぜひチェックしておきましょう!

目次

効率的に栄養を摂れる果物ランキング

たくさんの果物画像

果物に含まれている栄養成分はそれぞれ異なるため、栄養が高い順に順位をつけるのは難しいのです。

そのため今回は、効率よく栄養を摂ることができる優れた果物をランキングにして発表します。

1位 バナナ

栄えある第1位は子どもから大人まで人気の高い「バナナ」です。

バナナは数ある果物の中でも糖質量が群を抜いており、運動の前後に摂取するとエネルギーを効率的に補給できます。

さらにビタミンやミネラルも豊富に含まれており、毎日1本は必ず摂っておきたい果物です。

2位 レモン

レモンには食物繊維が豊富に含まれており、さらに代謝アップや疲労回復に効果的なクエン酸や、ビタミンCも豊富に含まれています。

また、レモンにはカルシウムも豊富に含まれており、骨を丈夫にすると共に、疲れにくく元気な身体に導いてくれます。

3位 キウイ

キウイは他の果物よりも栄養密度が抜群に高く、カリウムが特に豊富に含まれています。

ちなみにキウイにはゴールドキウイとグリーンキウイがありますが、種類によって含まれている栄養成分が異なり、食物繊維はグリーンキウイの方が多く、ビタミンCはゴールドキウイの方が多く含まれています。

4位 柿

秋が旬の果物としておなじみの柿には、ビタミンCが豊富に含まれています。

さらに抗酸化作用を持ち、身体に入るとビタミンAに変わるβーカロテンも含まれてているため4位にランクイン。

「柿が赤くなると医者が青くなる」と言うことわざがある通り、柿を食べていれば、病気知らずの身体になれるかもしれません。

5位 アセロラ

アセロラは、ビタミンCの王様と称される程、ビタミンCの含有量が多く、さらにポリフェノールも豊富に含まれています。

しかし、アセロラは生の状態だと2~3日程度しか日持ちしないことから入手するのは難しいので、ジュースやヨーグルトなどで摂取しましょう。

6位 ブルーベリー

視力の向上や目の疲労回復効果など、目に良い果物としておなじみのブルーベリー。

抗酸化作用のあるビタミンEや、骨を丈夫にするマンガン、皮膚や粘膜を正常に保つ亜鉛も含まれています。

ちなみに、ブルーベリーの表面に白い粉が付着していることがありますが、これは新鮮な証でもあるので、ブルーベリーを選ぶ際は白い粉が付着しているかよくチェックするようにしましょう。

7位 メロン

高級フルーツとして名高いメロンは味も絶品ですが、様々な栄養を摂ることができ、中でもカリウムは果物の中でも一際多く含まれていると言われています。

そして、赤肉のメロンにはベータカロテンが豊富なことで知られており、さらに強い抗酸化作用を持つオキシカインも含まれています。

8位 いちご

幅広い世代に人気の高いいちごは、小さいながらも様々な栄養素が凝縮されており、中でもビタミンCが豊富で5~6粒食べるだけで1日に必要なビタミンCの摂取量をクリアすることが可能です。

さらに虫歯予防に効果的なキシリトール、さらに造血のビタミンである葉酸も豊富に含まれています。

9位 りんご

りんごは、水溶性食物繊維が多く含まれており、便秘解消や腸内環境の改善が期待できます。

しかし、さらに注目したい部分は「りんごの皮」です。

りんごの皮や皮に近い部分には、100種類以上ものポリフェノールが含まれており、抗酸化作用や抗アレルギー作用、免疫力の向上など、健康に導く様々な効能があります。

10位 桃

桃には食物繊維の一種であるペクチンが豊富に含まれており、腸内を整える働きが期待できる他、さらに、余計な塩分を体外に排出する働きがあるカリウムも含まれています。

しかし、桃には果糖が多く含まれていることから脂肪が蓄積されやすい為、食べ過ぎには注意しましょう。

果物が必要な理由とは?

フルーツを横に置いている女性

農林水産省が提示している「食事バランスガイド」では、1日当たり成人で200gの果物の摂取が推奨されていますが、本当に果物は食べなければいけないのでしょうか?

果物が必要な理由について解説します。

ファイトケミカルが摂れる

メリットの内の一つが果物に含まれている「ファイトケミカル」と言う成分を摂れると言うことです。

ファイトケミカルとは野菜や果物の色素や香り、辛味などの成分を総称した植物栄養素のこと。

代表的なファイトケミカルの中でも特に注目したいのが、「リコピン」と「フラボノイド」で、赤い色の天然色素である「リコピン」には強力な抗酸化作用があり、身体の酸化を抑える働きによって、老化予防に効果的です。

他にも花粉症や、アトピーに効果的な抗アレルギー作用、動脈硬化予防効果も期待できます。

フラボノイドは視力低下の予防や高血圧予防に期待できる

ポリフェノールの一種である「フラボノイド」は、様々な果物に多く含まれており、その中でもブルーベリーやカシスに含まれている「アントシアニン」と言うフラボノイドには、抗酸化作用の他に、視力の低下を予防する効果や高血圧予防効果などが期待できます。

このように、果物には抗酸化作用を持っている成分が含まれていることが多く、若々しく健康でいるには果物の摂取が必須と言う事に頷けるかもしれません。

意外に知らない野菜と果物の違い

キッチンに立つ男性と女性

野菜と果物は、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

わからない人はぜひチェックしておきましょう!

野菜は草に生える・果物は木になる

野菜と果物の違いは簡単に説明すると、草に生える物が「野菜」に分類され、木になっている物が「果物」に分類されます。

しかし、甘い物が果物、甘くない物が野菜と言う固定概念があることから、本来は野菜に分類されるスイカ、イチゴ、メロンは果実的野菜として扱われています。

また、その逆で”森のバター”としておなじみのアボカドは立派な果物に分類されています。

酵素ドリンクで果物不足を解消できる!?

酵素ドリンクの画像

果物不足を補うために酵素ドリンクは効果的なのかを紹介します。

酵素ドリンクは効率的に栄養を摂取できる

1日に摂っておくべきとされている果物の摂取量は200gでしたが、これはみかんなら2個分、いちごなら10粒分に相当します。

ジュースや果物が含まれた野菜ジュースを飲んで、少しでも果物不足を補うよう心掛けるのも良いですが、ジュースや野菜ジュースよりも効率的に栄養を摂取できる飲み物「酵素ドリンク」がおすすめです。

酵素ドリンクとは、生の野菜や果実からエキスを抽出し、発酵して作られた発酵飲料で、発酵する際に乳酸菌や酵母菌が使用されていることから腸内環境の改善や美肌効果、ダイエット効果が期待できます。

また、酵素ドリンクはファスティングにも取り入れることができ、これからファスティングダイエットを始めたい方にもおすすめです。

果物や野菜が不足していると感じた時は、是非酵素ドリンクに頼ってみてはいかがでしょうか?

野菜ジュースとの違いは製造方法にある!

ほとんどの野菜ジュースは製造過程において加熱処理がされており、その際に熱に弱いビタミンCなどの栄養素が壊れると言われています。

一方の酵素ドリンクは、圧搾や加熱が行われないので栄養素が壊れず、野菜や果実の栄養素が余すことなく凝縮されており、さらに野菜や果実に含まれている食物酵素も摂ることができます。

まとめ

果物は基本的に生で食べることから、加熱することが多い野菜よりも効率的に栄養を摂れると言うメリットもあります。ですが、いくら美味しいからといって、必要以上に食べ過ぎてしまうのはよくありません。

果物を上手に取り入れて行くには、1日の推奨量を超えすぎないように摂取するようにしましょう。

健康になれるだけでなく、美容効果やダイエット効果まで期待できる果物をこれからも是非摂り続けてみてください。

商品紹介はこちら

Maricca APOTHECARYの製品は、誰もが安心して召し上がっていただけるように、添加物や合成香料などを一切使用しない「無添加」にこだわっています。

果物の画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次