子供から大人でも理解できる!「免疫」とはそもそもどういったものなのかについてわかりやすく解説します。
他にも、免疫の種類や特徴、免疫のバランスを整えるための手段など、知っておいた方が良い情報が盛りだくさん!
健康な身体づくりをするために、ぜひこちらの記事を参考に自分の免疫について考えてみましょう。
▶︎▶︎▶︎10年前よりも美しく!公式LINEに登録してマリッカ商品を20%OFFで受け取る
免疫とは
免疫とはどういうことをいうのかについてわかりやすくご紹介します。
身体の防衛システムのこと
免疫力とは、身体の防衛システムのことであり、生きていくうえで様々な細菌やウイルスから身体を守るためには必要不可欠な要素のひとつです。
様々な病原体、例えば細菌やウイルスなど、そして異物や異常な細胞から体を守る役割を果たしています。
感染症などといった外敵に対して身体を守り、さらには健康な状態を維持するためにも、免疫力はとても大切なものなのです。
「免疫」の由来・意味について
「免疫」はラテン語で「immunis」に由来し、「免除される」ことを意味しています。
免疫の概念自体はかなり昔からあったとされており、具体的には紀元前5世紀頃からと言われているのです。
免疫の種類
免疫には主に2つの種類があり、「自然免疫」と「獲得免疫」に分けられます。
それぞれどんな特徴があるのかをご紹介致します。
自然免疫
人間にもともと備わっている防御システム「自然免疫」。
自然免疫は、免疫細胞である自分とそれ以外(非自己)を認識し、非自己の出現を感知すると、それを排除するように作用します。
異物の侵入から反応開始までが素早く、相手を限定せずに幅広い病原体に反応してくれるのです。
獲得免疫
人間が後天的に獲得する防御システム「獲得免疫」。
はじめは特定の病原体に反応し、免疫学的な記憶をし、二度目以降同じ病原体に遭遇した時に反応をできるような仕組みとなっています。
抗体は、獲得免疫によって長期にわたって記憶されるため、この獲得免疫のプロセスがワクチン接種の基礎となっているのです。
免疫のバランスをコントロールする方法
免疫力は強ければ良いというものではありません。
免疫力が過度に強い場合は、過敏に反応するとアレルギーや自己免疫疾患を引き起こし、免疫力が低下すると感染症にかかりやすくなります。
日常生活でしっかりと免疫をコントロールしましょう!
栄養バランスを整える
ビタミンやミネラルは免疫機能を正常に保つために必要不可欠な栄養素です。
ビタミンAは皮膚や粘膜を強くし、ビタミンCは白血球の働きを活性化する役割を担っています。
また、ビタミンEは抗酸化作用を持ち、免疫細胞の機能を保つことから、食事からしっかりと摂取することが求められているのです。
免疫力を高める飲み物や食べ物があるってホント?
免疫力を上げるには、栄養摂取が欠かせません。
そのため有効的な栄養素を積極的に、飲み物や食べ物から補うように心がけましょう!
以下の記事では、免疫力を高めるためのおすすめな食べ物や飲み物についてご紹介しています!
ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
運動を取り入れる
血流が良くなり体温を適度に上げることで、体内の免疫機能の活性化が期待できます。
とくに定期的に軽い運動をすることで、体内の異物を排除する役割を果たす「白血球」の働きを活性化させることに繋がるのです。
短時間のウォーキングやスクワットなど、日常的に取り入れやすい運動でも十分に効果があるため積極的に運動に取り組みましょう!
良質な睡眠をとる
睡眠は、体の細胞を修復し、免疫機能を活性化する重要な要素「睡眠」も日常生活で免疫を上げる方法のひとつです。
とくに深い眠りの時間(レム睡眠)は、身体がリラックスし、細胞の再生が促進されます。
免疫力を上げるためには、十分な睡眠時間を確保する様にしましょう!
ストレスを解消する
慢性的なストレスは免疫機能を低下させ、病気を引き起こす一因となります。
適度な運動や趣味などでリラックスする時間を作ること、ストレッチングや深呼吸等を日常に取り入れることで、肉体的、精神的ストレスを軽減し、免疫力を保つことができるでしょう。
持続的にストレスを溜めてしまうと免疫システムに負担を掛けてしまい、体調不良や病気を引き起こす可能性があるため、ストレス管理には十分注意してください。
免疫が低下する原因
免疫が低下する原因には、さまざまな要因が考えられます。
どんな原因により低下が起きるのかを解説します。
生活の悪習慣
生活習慣の乱れにより免疫が低下が起きてしまいます。
免疫細胞の働きを低下させるほどの悪習慣は、免疫維持にも影響を与えてしまうため、不調が続いた場合は生活習慣の見直しをしましょう!
【悪習慣の例】
・栄養バランスの整っていない食事
・睡眠不足
・ストレスの増加
・喫煙
・過度な飲酒
加齢
人間の免疫力は20代後半〜30代にかけてピークに達し、40代からゆっくりと降下し始め、50代以降はさらに落ち込みます。
加齢によって細胞機能の低下や体内にある栄養バランスの崩れ、ストレス等が絡みあい、免疫低下が引き起こされるのです。
また、免疫力が低下することで、ガンや心疾患、慢性疾患などさまざまな健康問題を引き起こすリスクも高まるため、体調管理に気をつけましょう!
免疫力を高めるおすすめ商品
免疫力を上げたい人必見な、免疫力向上をサポートするおすすめのドリンクを紹介しています。ぜひこちらの商品をチェックしておきましょう!
カラダの内側から整える「マリッカエンザイム」
酵母菌や乳酸菌、酵素をカラダに取り入れられる「マリッカエンザイム」。
単品抽出にこだわっており、3年以上かけてゆっくりと発酵させているため独自の植物乳酸菌が15種類も含まれています。
いつでも、どこでも、おいしく続けられる。乾燥・焙煎をせず、爽やかな味わいを実現するために5つのこだわりが詰まっています。
1.100%国内杜仲茶葉を使用
2.添加物不使用
3.完全無農薬
4.ノンカフェイン
5.独自製法の粉末パウダー
種類も2タイプ販売しており、手軽に飲める350mlボトルや持ち歩きやすいスティックタイプなど、様々な生活スタイルに合った商品を選ぶことができます。
ぜひ気になる方は以下の商品をチェックしてみましょう!
滋養強壮やデトックス向け「杜仲の青汁」
「亜鉛」「食物繊維」のほか、杜仲茶葉に含まれる「ゲニポシド酸」などが含まれ、免疫力に期待できる「杜仲の青汁」。
もともと杜仲は中国では不老長寿の薬として扱われていました。それほど抗酸化作用や血行促進、デトックス等の効果に期待できる飲み物なのです。
「生」と「旬」な素材を使用。
毎日続けられる無添加酵素飲料として5つのこだわりが詰まっています。
1.素材を生かした単品抽出製法
2.独自の植物乳酸菌15種
3.3年以上じっくり発酵
4.添加物不使用
5.毎日続けられる美味しさ
酵素特有のえぐみを抑え、天然素材のみで味の調整をしているため、味に関しても取り扱いサイト内の口コミで高評価をいただいております。
気になる方はぜひ商品をチェックしてみましょう!
まとめ
以上、免疫について子供から大人でもわかりやすいように解説いたしました。
免疫とは人間が生まれ持った能力のひとつであり、成長とともに備わる免疫もあることがわかりました。
免疫力の低下を感じる方は、ぜひ生活習慣の見直しや有効な栄養をしっかりと取り入れてみてくださいね。
商品紹介はこちら
Maricca APOTHECARYの製品は、誰もが安心して召し上がっていただけるように、添加物や合成香料などを一切使用しない「無添加」にこだわっています。